トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)

19世紀のトルコ石と真珠のリング 19世紀のフランスのアンティークターコイズリング。
トルコ石は19世紀に特に重用された宝石の一つです。
10-20年ほど前は、トルコ石を用いた美しいアンティークジュエリーが比較的容易に手に入り、リングやブレスレットなどをよく仕入れていました。
ところがトルコ石を用いたアンティークジュエリーは19世紀後期ぐらいまでの作品が多いので、どんどんと良い状態のものが少なくなってきてしまいました。
シェルシュミディでもトルコ石のリングは久しぶりに入荷しました。
全周をトルコ石が囲った、多くのトルコ石を楽しむことができるリングです。
アンティークのトルコ石は経年によって、緑を帯びた石を見ることがあります。
このリングでも3つが他のトルコ石に比べて緑色が強く出ています。
そんな色の変化もまた味わいです。
真ん中は真珠です。
真珠とトルコ石の宝石の組み合わせはこの時代の王道です。
いかにも天然であることが分かる、巻きと艶が素晴らしい真珠です。 ベルト型のモチーフにブラックエナメル アンティークらしい細工も魅力的なリングです。
左右のショルダー部分は、ベルトの形をしています。
ベルトはアンティークジュエリーで時々、モチーフにされます。
ベルトは緻密な彫金と黒エナメルによって描かれています。
黒エナメルは一部剥げていますが、経てきた年月を考えますと、良い状態だと思います。
18カラットゴールドの刻印が入っていますが、もっと純金に近い色のゴールドをしています。
トルコ石の色とよく合っています。
19世紀後期のフランス製。
18カラットゴールド。
指輪サイズは11.5号(有料でサイズ直し可)。
動画は下記をクリックしてご覧ください。
トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)

  • 高さ:9.5mm 
    重量:2.1g
    商品の状態:ブラックエナメルの一部に剥げがあります
  • 販売価格:165,000円(税込み)

トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)

  • トルコ石と真珠、金細工にエナメル。アンティークならではの魅力に詰まってます
  • 指輪のベゼル(フェイス)が正円で直径9.5ミリ程です
  • 奥に埋め込まれるようにセットされた艶のある天然真珠は直径3ミリ程
  • 指輪のフェイス部分側の上下のラインの黒エナメルが一部剥げています
  • 左がフランス18金の刻印、右が工房印。ゴールドの色が明るいのでよく見えます
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)
  • トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

トルコ石アンティークゴールドリング(天然真珠)

165,000円  [通販価格:税込 送料無料]
ご返品とご返金 | 修理と保証

アンティークエピソード

アンティークトルコ石(ターコイズ)について

トルコ石は古代より愛されて、最も古くから宝飾品に重用されてきた宝石のひとつです。 トルコ石は、古代エジプトではオシリス神とイシス神に捧げられる石でした。
その大空のような水色から、「神聖なる石」とされてきました。
古くから危険や邪悪なエネルギーから持ち主を守ると言われています。
「出世の石」としても有名で、古くから権力者に愛されてきたのも、そうしたトルコ石の力のためだったのかもしれません。
トルコ石には、さまざまな伝説があります。
中でも天然トルコ石には危険が迫ると色が変わり、持ち主に災厄を知らせる力があるといういい伝えは有名です。
色が変わるだけでなく、時には持ち主の身代わりとなって砕け散ることもあったという言い伝えがあります。
邪悪なものや、迫り来る危険から守ってくれるトルコ石は、やがて旅のお守りなどに用いられるようになります。

昔のトルコ石と現在のトルコ石は、別の石と言ってよいほど大きく価値が異なります。
トルコ石は、硬度がダイヤモンドを10(最強)の十段階にて換算して4〜7程。
天然強度が5〜7のトルコ石は全体の生産量の1割から2割ほどしかとれないのです。
もちろん宝石を用いる人がごく一部の人に限られた昔、アンティークジュエリーに使われているトルコ石には、まずこうした超良質のトルコ石が使われています。
しかし現在、流通しているトルコ石は、4以下の物が大半。
硬化剤の入った樹脂を含浸していることがほとんどです。
柔らかすぎる為にそのままの状態では宝石として成り 立たないのです。
現在流通しているトルコ石のほとんどは、液体プラスチックと共に青い塗料を入れて気圧をかけていたり、一度石を粉にして、樹脂、塗料を混ぜて固め直していたりされています。
トルコ石の色艶が違うのは当然で、別の宝石と考えるべきです。

また産地も大きく異なります。
アンティークジュエリーで用いられている昔のトルコ石は主にイラン産です。
トルコ石と呼ばれていますが、トルコで産出されたわけではありません。
イラン産のものがもっとも良質であると言われています。
一度、仕入れの際にアンティークのイラン産トルコ石でとても大粒で球体のトルコ石を数珠のようにつなげたネックレスを見せてもらったことがあるのですが、その美しさには言葉を失いました。
またその高価さにも言葉を失いました(笑)。
そのネックレスに使われていたような直系1センチを超すようなボリュームのアンティーク・イラン産トルコ石は、目が飛び出るほどお値段も高くなるのです。
現在トルコ石はそれほど高価なイメージはないかもしれませんが、良質な昔のイラン産(あるいは中東産)のものはそれだけの高い価値を持つ宝石です。

下記は1950年頃とアンティークと呼ぶほど古い時代のジュエリーではないですが、ルネ・ボワヴァン(Rene Boivin)製作の素晴らしい大粒のトルコ石を用いたネックレスです。
数年前にパリで開催されたクリスティーズのオークションカタログからの抜粋です。
こうした大粒の良質なかつてのトルコ石の値段の高騰はまさに止まることを知りません。

ルネボワヴァン

色は青から緑の色を持つ不透明な鉱物で、強い空色のものがもっとも価値があるといわれています。
水色は大地を潤す水を象徴し、心に健全さを取り戻す力があるのだとか。
もっとも美しい色は、ロビンエッグカラー、「こまどりの卵の殻の色をした空青色とされています。
この空青色の主因は、主成分として含まれるCu(銅)ですが、その他Fe(鉄)の含有や多孔質の程度により、緑がかったものから白がかったものまで色調には多少の個体差が見られます。

アンティークジュエリーにおいて、トルコ石は大小さまざまなサイズのものが指輪、ネックレス、ブレスレット、ピアスあらゆるジュエリーに取り入れられてきました。
特に19世紀のパリュール(ジュエリーのセット)などでは圧巻の作品が見られます。
下記は当店で販売済みのネックレス、指輪、ピアスのセットです。

トルコ石アンティークネックレス

トルコ石アンティークネックレス

真珠とトルコ石のアンティークリング

またモチーフとしてはその可憐な水色を生かして勿忘草(forget me not)に見立てられることが多かった宝石です。
下記は当店で販売済みのわすれな草の指輪です。

アンティークターコイズ指輪(勿忘草forget me not 19世紀初頭)

勿忘草

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
商品動画集
写真だけでは見えなかった角度や部位も動画で紹介
シェルシュミディ 電話:080-3931-1647
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.